1K・1人暮らし☆アラフィフの日常

心と身体の健康を第一にシンプルに暮らしたい、アラフィフです。おしゃれや女子力とは無縁です(^_^;)

膠原病内科の定期受診でおわる休日

膠原病の定期検診がありました。

毎回、食事は食べていいけど、診察の2時間前には採血をとらないといけない。

これが面倒で仕方ない。朝から採血だけ終わらせて、買い物して一旦帰宅。


洗濯してお米たいて…お昼食べてまた病院へ。予約時間なんてないようなもの苦笑

咳き込みながらの待合室が辛かった…

風邪の症状を相談して「トラネキサム酸」を使っていいと言われたので処方してもらいました(良かったわ、また耳鼻科で処方してもらわないとダメかと思いました)


今の抗菌剤とボルタレンの併用はやはり念の為、やめたほうがいいらしい。

血液検査の結果は、風邪のせいか、炎症反応はあるものの驚く程ではありません。

なんなら肝臓の数値がよくなってました

体重増えてるし、肝臓代謝のお薬飲んでるのに不思議だわ。

でもやはり総リンパ球は低くて中度低栄養。

なんだそれ。白血球はあがっていました。風邪のせいでしょうか?いつも2000くらいなのに4000くらいありました。

だから何?ですが、単に数字が正常基準に入ると嬉しいのです。

ガンマーは三桁だけど、肝臓の他の数値はすこぶるいい感じ。

様子を見ましょう!とまた2ヶ月後の受診になります。血液検査の結果ってもらうとガン見して調べてしまう。そして、これとこれが繋がってーと素人分析をするのが恒例の私。

おそらく無駄な時間…でも、やめられない…


帰宅してからすぐトラネキサム酸を飲みました(薬剤師さんに聞いてから)

これで少し炎症抑えられたら、鼻うがい効果と共に回復していくでしょうか。


しかし、トラネキサム酸を内服してから、だんだん睡魔が。起きよう起きようとしても、あと少しあと少し…とベッド上から動けず。

倦怠感とまではいかないものの。

夕飯を作りそこねて、お弁当の残りを夕飯にしました。

納豆、雑穀米、味噌汁、オクラと竹輪の胡麻和え、卵焼き、ウインナー、豆腐とヒジキのハンバーグ半分(コープ)。


あー満腹。あっという間の休日が終わりました。トラネキサム酸を飲むと眠くなるのかしら…そう思うと仕事中に飲むのが億劫になりますね。 もう六月なんですね。

体温調整が難しいわ…ジムもまた延期になったし、また少しずつ体力戻して行こうっと。