1K・1人暮らし☆アラフィフの日常

心と身体の健康を第一にシンプルに暮らしたい、アラフィフです。おしゃれや女子力とは無縁です(^_^;)

痛い、熱い、寒い…大忙しのアラフィフ

あー、関節周囲が痛い。左足首から左手首に飛び火し、右足首から右手首まで痛みだす。

混合性結合組織病の症状である手背、関節周りの腫脹が酷い。

湿布やらロキソニン、テーピングしても、無意味。昨日からボルタレン内服で少し痛みがマシなくらい。

分かりにくいけど手背も指もムクムク。手首から5センチくらいまでこんもりと腫れてるのだ。この自己免疫性疾患の症状は、いつ出るか予兆がないのが厄介です。

ここ最近、連続勤務で疲れたなぁと思ってたけど、足の症状以外は平気で、正直、このくらいの疲れで持病が出るなんて、勘弁してほしいわって気持ち。


意気消沈しながらも、張り切って般若心経を読み上げた。良くなぁれ〜という思いをこめて笑。どうしようもないもんね。

身体の症状が表れてから3日、4日経つけど、レイノー出現が増えたり、家ではカーボンヒーターをつけることもふえた。

外へ出ると暑いのに、ふとした瞬間、寒気とか。今日だって寝起きは暑くて、すぐ寒くなって、ジムでリラクゼーションを体幹に受けたあと、レイノーでてきて、運転中は心地よくて、帰宅したら寒くなってヒーターの前から動けず、そのままマイクロファイバー毛布に包まって寝落ちする私。


自分の身体の凄まじい感覚変化に振り回されてしんどいわ。でも、生きてる証拠。

人に甘えながら、頼りながら仕事しなきゃいけないのね。

でも生活のために仕方ない。今はまだ周りが気遣ってくれてる。実習生のコらがくれた

誕生日だと前に話したら「プレゼント」ですって。嬉しいですね。

あぁ、人に優しくしててよかった…徳は積んで置くべきだと思う今日この頃。

早く通常運転の身体にもどりたい。

趣味活。お寺巡りに癒やされる

身体の調子は良くないけど(膠原病の関節痛)元相棒と久しぶりに寺巡りしてきました。

目的地は西国薬師49霊場、奈良の霊山寺。

あいにくの曇り空は、我々の定番となりつつある。雨が降らないだけよしとする。

幸せを呼ぶ鐘をつく。動画を撮り合うのも定番だ。

思ったより大きい。いい空気でした。

なんと本堂は国宝。中へ入るとお寺の方が般若心経もそれぞれの仏様、観音様の唱文の紙をくれ、お話をしてくれました。

新しい霊場巡りの案内をされたけど、ほとんど巡ったところですね。

また行きたい所もあるけれど。私たちが西国33霊場を満願し、薬師、愛染、新西国をまわり、お薬師さんも残り僅かと話したら、「それだけ手を合わせてまわっておられたら、もう仏様が守ってくださってますよ。苦しい時も怖い時も心を保って過ごせますよ」とおっしゃって頂き、何だか嬉しくなりました。

ご挨拶して何処の誰かを名乗る。感謝する。

私の中の心を清める行い。

こうすることで、病気や自分と向き合える気がしてる。

このお寺さんで元相棒の歳の観音様のお寺が近くにあるとのことで、そちらにも手を合わせに行きました。


さらには御朱印を頂きそこねた生駒聖天さんに寄り道。

二度目まして。

7年ぶりくらい笑

ちゃんと御朱印もらいました。

七年前は日本で一番勾配のきついという暗峠を通るルートをナビが案内したのです。

軽自動車のアクセルベタ踏みで歩行者と同じスピードくらいで「壊れる!」と発狂したのを覚えてます。そのあと変な雰囲気の場所に迷い込み、二人して真っ青になり、めまいをして休憩し辿り着いたものの、なにかの行事の日で人混みがすごくて「ダメだ…出直そう気持ち悪い」と帰ったたんですよね。。


色んな事を振り返ったり思い出した旅でした。またボチボチ頑張るぞーっと思えましたね。パワーチャージ完了です。


今日も膠原病の症状で両手首周囲が腫れて痛いけど、薬飲みながら頑張ります。

まさかの誕生日プレゼント

誕生日近くに、元相棒と久しぶりに御朱印旅に行ってました。場所はまた今度…なんですけど。いつもの焼肉をご馳走になりました。

そして、「ケーキも買ってほしいなぁ」とお願いすると買っていただけました笑


そしたら「これ、誕生日プレゼントに。いる?」と渡されたのが、

彼が満願した納経帳。彼と私は全部一緒にまわり、今年3月に満願しました。私は、専用の御朱印帳でなく私物の御朱印帳に収集してたので、満願印は頂けなかったのです。

彼は、亡くなったご両親もこの霊場めぐりをしていまして、2冊の納経帳を持って巡っていたのです。その、彼の納経帳(満願印入)をプレゼントしたいとのこと。


「◯◯は満願印もらえてないでしょ?。全部一緒の日に2人でまわったものだから、〇〇が持っててもいいやん?俺はおとんおかんの納経帳に満願印あるしさ。2冊もあってもな。これは唄ものってるし一冊になってるしすぐ見返せるやん。俺も〇〇も亡くなった時、極楽浄土への通行手形すぐ見れた方が良いやん?笑」と。極楽浄土への通行手形といういわれもあるようなんですよ。


思いがけないプレゼントに感謝しました。

有難いですね。不意に思い立ったんでしょうね。平成28年から始めた霊場巡り。

ページをみるごとに思い出が蘇りそう。

ずっと一緒に過ごした証しです。関係が変わっても。


なかなか粋なプレゼントでした。合掌。