運動音痴のアラフィフもジム通い17ヶ月
先日の西国、寺巡りのあと、筋肉痛はありませんでしたが、疲労感はありました。
ジムでストレッチしてもらう予定も、仕事で流れて昨日、ジムへ行きました。
疲れはあるものの、特に悪くなってるところもなく、次はトレーニングを頑張る約束をしました。
パーソナルトレーニングと聞くと、芸能人の藤田ニコルちゃんや中村アンちゃんがやってるようなイメージあるけど、私がやってるのは高齢者向けの…苦笑
それでも最初はバランスボールにすらちゃんと静止できず、バランスボールの運動だけで筋肉痛バキバキでした。
コロナで一気に体力を奪われてやり直してから1年2ヶ月くらいだろうか。
筋トレというより、きちんと身体を動く練習中なので、痩せはしないけど、それでも四十肩の注射は打たなくなったし、身体を傷めることはなくなった。
奮発して買ったナボソのニューロボール
5000円以上しました。
このトゲトゲが良いらしい。ジムで昨年使っていました。ストレッチで足裏に使ってました。足で踏むと分離します。
まん丸のまんまだと、足で転がしたり手でニギニギしたり、身体を転がしたりリリースできる感じ。割って使うと足裏の色んなところで踏んで、感覚を活かすっていうのかな、筋膜をほぐします。
最初は痛くて、よく意味もわからなかったけど、サイトで見て「家でこれなら続けられる」と思ったんです。
なんてたって、言われたストレッチすら続けられない人間ですから。
体感はね、わかりませんでした、ずっと。
ただ、西国の寺まわりで、坂道、石段、ハードなところを回ってるのですが、筋肉痛がほぼこない…みたいな(足)
自分で一番わかるのは、以前も話しましたが、今まで階段とかで必ず足裏が痛くて休憩していたのです。登り始めて痛くなる。
先生に扁平足で筋肉も硬いから!と言われ、インソール買ったりとか良いスニーカーとか履いてたけど、足裏は階段の長丁場では、痛かったのです。
元相方も、本当にそこは「効果でてるね」と言われます「土踏まず痛い!!」と言わないので。
昨日、ジムでほぐしてもらってる時に「足裏が柔らかくなってますね」と唯一の褒めポイント笑。「え?わかるんですか?ボール効果ですね」とテンションあがりました。
よく、テニスボールを足裏でコロコロするといいってきいて、ふくらはぎとかにもしたことあるんですが、痛くて挫折したことがあります。
このニューロボールは痛いけどやっぱり違いますね。テニスボールはもう使えません。足の疲労感が違うのは足裏のせいもあるし、このボールのリリースのおかげかなーと思ってます。まだまだ頑張ろうと思いますが、やっぱり運動は大嫌い、やるものではなく、見るものという意識は変わりません笑
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。