1K・1人暮らし☆アラフィフの日常

心と身体の健康を第一にシンプルに暮らしたい、アラフィフです。おしゃれや女子力とは無縁です(^_^;)

もう仕事始まってるアラフィフぼっち

元旦のおやすみだけで、私の正月気分…正月は、終わりました。もうすでにいつもの日常です。

なんなら仕事でイライラ…。新年早々イライラすんじゃないのって言い聞かせています。


新年からいいことが。同僚が食パンくれました。どこぞのお店の、食べきれない分を。

有難い。さらに、蒲鉾も!!親戚が持ち寄って消費しきれないとか。


私がおせち好きだから、白馬の矢が刺さりました。ラッキーなお年玉のようなもんです。

蒲鉾なんてあげるな!迷惑だ!と旦那さんに言われたみたいだけど、私、嬉しいです。


今日食べたら、安物の蒲鉾とは味ちがうわ!って思っちゃってます。

明日の貧相な弁当。蒲鉾と卵炒めとウインナー。ボーナスもけずられたのて質素な食事です。でも、この蒲鉾おいしかったから。本当ですよ。


今年も地味に頑張りすぎずに生きるのです。

年末は甥っ子が入院で手術とか、ハラハラなこともあったりしたけど、私は、なんとか乗り切って安堵してます。

どうか、インフル、コロナになりませんように!!

アラフィフぼっちのお正月

数年ぶりに元旦の朝をのんびり過ごせました。長年、元旦は仕事!っのがルーティンでしたからね。


これを読んでくれている方々、新年あけましておめでとうございます。


私は大晦日の午前まで仕事でした。そして毎年注文しているおせち料理が届きました。

同じのが2つ。私のと母の分。小ぶりのお重だったので明日には食べ終えます。

元旦は実家で母と過ごした後、墓参りをすませました。

自分の家に戻ってから、近所の神社へ初詣に行きました。

空いててのんびりお参りできました。

恒例のおみくじ。今年は中吉。イライラしても俯瞰的に物事をみるように。。そんな事が書いてありました。まぁ、良しとしよう。。


そういえば昨年は、ずっと体調が良くないと思いながら動いてた。思えば膠原病の倦怠感で、わけも分からず動いてたけど。

そして熱だして、倒れてたっけ。


目標を決めて動かないと!最近、出会った人物の言葉。どうしよう?のんびりしすぎて頭も回らない。ともかく退屈で食べてばかりの1日でした。

貧乏暇ありアラフィフの近況

今年の所得が例年の3分の2となった。

明細見ながらガックリと肩が落ちた。

病気って嫌だわ。。


職場で異動した職員がいて、最後に顔を見れなかったので、たまたま異動先に顔を出したら「今日は遅出だからいない」と言われました。とりあえず餞別を預けてきたのだけど、なんの連絡もないんですよ、数日過ぎても。

御礼?こういうしきたりは良くないかもしれんけど、一言「頑張ります」のラインくらいあっても良さそうだけど。


そういう人柄なんですね。もったいな苦笑。

その職員の異動先に知り合いがいるもんだから、ついでにドラッグストアで買ったお菓子を渡してきたんだけど、その知り合いからは2時間後に「お菓子有難う!いただきてるよー」って挨拶が。。

この違いよね。なんなら知り合いの方が関わり少ないのにご丁寧に。


身体がしんどいので、ほぼ無料でネットスーパーを利用する日々。シャンプーも詰め替えの特売を使ってチラシとにらめっこする日々です。ふるさと納税も今年は厳しそう。

米の値段も全然下がらないし、なんなの。。

キャベツの値段にも絶句するし。。

お年玉もあげなきゃだし。ほぼ引きこもりだけど、唯一の救いは元相棒と京都に紅葉見に行けたことくらい。

素敵だった。京都でのんびり紅葉見れるなんて。お安く車も停めれたし。

自然っていいですね。

西利の漬物寿司も美味しかった。

嵐山の駅も素敵ですね。

そりゃ観光客多いわ。再発しないように気をつけながら毎日過ごしてます。